副題:雷神像
材:一位
前回、風神像を載せたので今回は雷神像です。
これもデザインに苦労しました。
特に背面の雷のデザインが問題でした。
このような形になりましたがどうでしょうか?
先日、一刀彫組合で材料分けがありました。(簡単な入札形式です)
年々、大きな良材が少なくなり、価格も上がっています。
それでも、来年以降はもっと手に入れるのが難しくなりそうです。
思い切って予想より多く仕入れてしまいましたが、今後の支払いを考えると頭が痛いです。
身体はガタガタになりましたが新しい材を見ると嬉しくなります。
ところで今のうちに臨時休業のお知らせをします。ひょっとして、遠くから見える予定の方が見えるかもしれないので・・・
6/5(日)は都合によりお休みいたします。どうぞよろしくお願いいたします。
一位一刀彫, 人物, 木彫
雷神
副題:風神
材:一位
以前に、当店に立ち寄られたお客様より、風神・雷神像はないのか?と、お尋ねがありました。その時は興味はあるけどデザインが難しくて彫ったことがない、とお答えしました。
そんな事もあり、小ぶりの風神・雷神像にチャレンジしました。
風神・雷神像と言えば俵屋宗達の屛風が有名ですが、それらを私なりに参考にして作ってみました。
結論から言えば、やはり難しい題材でした。
それでも作ったことのない題材にチャレンジすることは楽しいです。
もっと、もっと、チャレンジしなくては・・・
一位一刀彫, 人物, 木彫
風神、雷神、風神・雷神像
副題:龍二体
材:一位
火曜日の定休日に私は2週間ぶりにお休みをいただきました。
留守の時に、前回に載せた双龍に興味を持たれたお客様が見えましたので、現在ある干支以外の龍の彫刻をご紹介します。
(左)はウインドーに飾ってある「光と龍」です。
大きさは43㎝×20㎝あります。価格は¥400,000になります。
(右)は「見返り龍」になります。
大きさは約13㎝×24㎝になります。価格は¥60,000になります。
もちろん、干支としての龍は¥3,000前後からあります。
龍の彫刻は時々、大小含めて作成します。
その時はまた、このブログでご紹介いたします。
一位一刀彫, 動物, 木彫
龍

副題:双龍
材:一位
これは相当以前に彫った双龍(刀剣に二体の龍が上と下に絡まっている姿)です。
結構、大きな(50㎝程)彫刻でした。
店の飾りとして置いていました。
これを岐阜のI様が今は大変だろう・・と、言ってお買い上げくださいました。
ずっと以前から、時々(2年に1回位)店に立ち寄られて面白い体験話を聞かせていただいていました。
身体も中身もとても大きなお方です。職人を助けなければ、といって、次は土岐の焼き物の職人の処に寄ってから家に帰ると言って去って行かれました。
前回も書きましたが、本当にいろんな方に助けられています。
自分はどうすれば良いのか・・・大きな人間になりたいものです。感謝!!
一位一刀彫, 動物, 木彫
龍