副題:来年の干支(うさぎ)再送
材:一位
先週の16日~18日まで、お休みをいただきました。
実は伝統工芸全国大会が秋田県で行われ、それに私なんぞが功労者として大臣表彰を受けたため、折角ですので家内と一緒に行ってきました。
さすがに秋田県は遠く、疲れました。
その期間中にお隣の国分寺大銀杏は黄葉し、散り始めていました。
これは2/21(月)のお昼頃の画像です。今も残ってはいますが大分、落葉しました。
これから、来年の干支(うさぎ)の製作に集中します。
今年はご依頼が遅く、どの程度、製作して良いか?躊躇しています。
前回のブログの画像を再度、掲載いたしますので、できるだけ早く、お願い申し上げます。(詳細は前回ブログを)
来週は師走に入ります。本当に1年は早く過ぎて行きます・
一位一刀彫, 動物, 木彫
うさぎ, 干支
副題:干支(うさぎ)
材:一位
ありがたい事に来年の干支(うさぎ)のお問い合わせがあります。
今までに何回か?載せましたが、今、店にあるうさぎをまとめてご紹介します。
この他にもあるのですが年内に間に合うと思われるのだけ載せます。
大きさだけ書きますので興味のある方は価格などはメールで結構ですのでお問い合わせ下さい。
E-mail s-ichii@wonder.ocn.ne.jp
①干支(小) 高さ8㎝ 、②干支(中) 高さ12㎝ 、③干支(大) 高さ15㎝ 、④干支(対) 台の横30㎝ 、⑤干支(特々大) 高さ25㎝ 、⑥月にうさぎ(走) 月の横21㎝ 、⑦根付 横4㎝ 、⑧根付(上) 4,5㎝ 以上です。
もう一回、お知らせいたしますが、
来週の15日(火)~18日(金)まで臨時休業になります。
したがいまして、来週のブログはお休みさせていただきます。
また、その間のお問い合わせの返事は19日以降になりますのでご了承ください。
よろしくお願いいたします。
一位一刀彫, 動物, 木彫
うさぎ, 干支

副題:風神・雷神
塩引鮭
材:一位
11月1日より、ひだ高山まちの博物館にて、第42回飛騨伝統的工芸品展が開かれています。
左の画像は展示場に飾ってある、私の風神・雷神像と塩引鮭の彫刻です。
11月一杯、展示してありますのでお近くの方、高山に来られる予定の方は見ていただけるとうれしいです。
展示場のガラス越しなので見にくくて申し訳ありません。
11月は伝統工芸品月間なのでいろいろと行事があります。
前もって、お願いがあります。
当店は11月15日(火)~18日(金)まで臨時休業になります。
ご予定がある方は日にちをずらしていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
一位一刀彫, 人物, 動物, 木彫
塩引鮭, 風神・雷神