手長・足長(一体)、水芭蕉
4月 28th, 2016
春の高山祭の屋台の中で恵比寿臺があります。
その恵比寿臺についているのが手長・足長です。屋台についているのも鍜治橋の欄干についているのも独立しているデザインの手長・足長です。
それを勝手に一体化してみました。諏訪大社にある肩車をしている手長・足長とは違う形で彫ってみました。怒られるかな?
今週末(4/29,30)には高山市八十周年記念でからくり屋台(春3台、秋1台)が勢揃いします。
初めての企画ですのでからくりに興味のある方は是非、見に来て下さい。
晴れると良いのですが・・・雨だと中止です。
一昨日、新聞に水芭蕉の記事が載っていました。
天気も良かったので飛騨市(旧:宮川村)の池ケ原湿原に初めて行ってきました。
もっと近いと思っていたのですが結構、奥深く途中から山道を10キロ程も上がり大変でした。
でも、山奥にある湿原・・・なかなか素敵でした。左の画像がその一部です。
自然はいい・・・!!