布袋、国分寺大銀杏
11月 17th, 2016
副題:踊り布袋
大きさ:22㎝
材:一位
干支づくりに追われている毎日ですが、そんな中でもお祝いごとに使うからと昔ながらの布袋様をご注文いただきました。
久しぶりに彫ると昔ながらのデザインには何かしら良さがありますね。
先々まで残るデザインが一つでもできればうれしいのですが・・・
と、言っている暇がないほど干支づくりが遅れています。
親指、手首が痛くてなかなか進んでいきません。
そんな泣き言ばかりではつまらないので、昨日の国分寺大銀杏の黄葉状況をお知らせします。
少し黄色くなりました。散っている葉もあります。
十年前とは違い、国分寺大銀杏を見に来られる方がすごいです。
以前は、高山の人でも知っている方だけがみえていたのですが、今は観光客だけでなく、地元の若い方々もたくさん見に来ていただいています。
さすが、千年を超える大木です。
今年の銀杏は台風で真ん中あたりの大きな枝が折れて、隙間ができています。
意外と幹が見えて良いものです。これも長い歴史の一コマです・・・かね。