干支、酉、国分寺大銀杏黄葉
11月 24th, 2016
副題:干支(酉)
材:一位
各種
毎度、毎度、同じような画像ですみません。
まだまだ、これから特注の酉やこの程度の量の酉を彫らなくてはなりません。
新しい彫刻に向かう時間がありません。そのため、過去の作品を載せていくかも知れません。
どうかお許しを・・・今のうちに謝っておきます。
そんな時にはお隣の国分寺様の大銀杏が助けてくれます。
上の画像は左二つが一昨日の画像で、右が昨日の画像です。
(左)はいつものアングルです。一昨日はとても暖かい日でしたが結構、落葉していました。
雨上がりなので葉が重くなり落葉し始めたのかも知れません・・・
(中)は家の居間から見た国分寺大銀杏と国分寺三重塔です。
このような環境で暮らしていけること・・・感謝です。
そして、(右)の画像が昨日の様子です。
一気に寒くなり、この姿になりました。
自然はすごいです。人の力ではなんとも・・・ただ、受け入れるだけです。
そして、左が今の国分寺大銀杏です。
雪が舞っています。
東京でも降るのですから、当然です。
いつまで、葉が残るのか?・・・