副題:小物(親子亀)
材:一位
これは今までにも数多くご依頼いただいている神奈川県のY様の小物[印材用?]の親子亀です。
昨年は植物が中心でしたが今回はちょっと趣向を変えてみました。
表面にワックスを塗っていないので見にくいですがお許しください。
今回は3点ほど作る予定です。
今、新型肺炎や異常気象など観光業にはマイナスな面が多いです。
それでも通常の生活は続きます。
今週の月曜日には文化財防火週間でお隣の国分寺にて防火訓練がありました。
私も息子と二人で参加しました。
二人とも、国分寺自衛防火団の会員です。
5年ほど前にもありましたが、これほど雪のない1月の終わりは初めてです。
長く生きているといろんなことがおきます。
環境に適応できれば良いのですが・・・
一位一刀彫, 動物, 木彫, 未分類
かめ, 印材

副題:兎と亀
材:一位
前にも何回か?載せましたが兎と亀の追いかけっこ・・です。
亀と兎はできるだけ白太で彫り上げてあります。
何分にも白太の厚みが薄いため、兎の下部まで白太が足りませんでした。残念!!
今度の6月10日(日)に第7回飛騨高山ウルトラマラソンが開かれます。
アップダウンの激しい山岳地帯の100㎞、71㎞のコースを走るのです。
この地に住んでいてまさかこのコースを走るとは考えられませんでした。
それ程、すごいコースなのです。走られる方には頭が下がります。
このウルトラマラソンを5回以上連続出場の選手に一位一刀彫の兎をプレゼントするということで一位一刀彫組合に注文がありました。
500ケ以上を10人の組合員でそれぞれ彫り上げます。(デザインはそれぞれです。)
当店でも一口彫り上げました。これが当店のデザイン(走る兎)です。喜んでいただけたらうれしいのですが・・・
一位一刀彫, 動物, 木彫
うさぎ, かめ, ウルトラマラソン
副題:うさぎと亀(波)の壁掛け
大きさ:30㎝ 材:一位
これも前回お知らせした、展示会 「波にあそぶ」ー四人の作家 仕事展ーに展示予定のうさぎと亀です。
今までにも何点かうさぎと亀を彫りましたが、今回はデザインを変えて波のイメージで作ったつもりですが、なにかしら音符のような形になっていますネ。ま、リズム感が出て良し、と、勝手に思っています。
こういう彫刻が部屋の飾りになるか?・・ある意味、ちょっとしたチャレンジです。
今度の展示会場を見に行った時、北欧家具の中で日本の庭園などの風景がほどよくマッチしていて、素敵な空間を作っていました。
そんな空間の中で一位一刀彫がどういう姿を見せるか、不安ですが楽しみの方が大きいです。また、次回も掲載します。
そんな中、高校時代から共にバカをしてきた友人がまた一人消えました。29日にとんぼ返りで東京へ行ってきました。今、できる事を精一杯しなくては友人に叱られます・・・。
それと昨日、愛知県のYさんから早秋の柿が葉っぱと共に送られてきました。きれいな絵手紙のような風情でした。彫ってみたら、という暗示ですネ。Yさんは病魔と闘う?というより受け入れて明るく、前向きに生きていらっしゃいます。手本(一部、良いとこだけ)としたい方です。ありがとうございました。この場を借りて御礼を。
一位一刀彫, 動物, 木彫
うさぎ, かめ
副題;印籠セット(根付:亀3ヶ)
大きさ:印籠 8㎝ 材:?
根付(亀3ヶ) 4㎝ 材:一位
印籠セット・亀です。
縁起の良い題材として「亀」を選んで、それも3匹積み重ねてみました。
このような白木の印籠もなかなかおもしろい・・・と思うのですが・・・?
少しずつ雪が解けてきましたが山の惨状には驚いています。大きな幹の木でさえボキボキに折れて哀れです。この後片付けにどれ程のエネルギーが必要か?・・・恐ろしいです。それにしてもいつまで降るのやら。
先日、高山市のK市議が本会議で高山の伝統工芸品産業について質問をして下さいました。とても勉強されていて素晴らしい質問でした。が、その後の新聞などの論評には目先の商品券補助金の方が優先していました。市民にとっての優先順位はそうなのかも知れませんが一抹の淋しさを感じます・・・。こういうものですかネ?
モヤモヤとした感じの中で寒さのぶり返し、なかなか思うようには進んで行きません。
春が待ち遠しい~。
(追伸)3月13日(金)PM7:00よりBS11「とことん紀行」の再放送があります。
画像がとてもきれいです。ご覧頂けるとうれしいです。飛騨高山の良さが伝わると思うのですが・・・
一位一刀彫, 動物, 木彫
かめ, 印籠、根付
副題:小物シリーズ(親子亀)
高さ:15㎝ 材:一位
これも神奈川県Y様の小物シリーズの親子亀です。
以前にも亀を彫っていますがデザインを変えて彫ってみました。Y様は平面のデザインの方が良かったみたいです。
ただ、これからは作品に何か流れというか?物語というか?私なりに意味がある作品を彫っていきたいと思っています。とらえ方は、人それぞれに色々あって良いと思っています。こんなことを考えているとまた、仕事が遅くなりそうですネ。
まだお待ちかねの皆様、お許し下さい。この作品も半年遅れなのです。本当に申し訳ありません。
今夜は一位一刀彫組合の還暦祝賀会があります。昨年は私が還暦対象者でしたので酒の肴になりましたが今年はお返しできそうです。ちっちゃな組合ですが結構色々やっています。ただ、このままだと今後、還暦の対象者はあと、7人です。完全に高齢化ですネ。
一位一刀彫, 動物, 木彫
かめ