副題:印材(ほおずき、どんぐり、ザクロ)
材:カヤ
これは今までに何回も掲載していますが、神奈川県のY様用の印材?です。
今回は材料を送って下さり、依頼された題材で小さな印材?を作りました。
どうしても今年中に欲しいという事で半分(14ケ)だけお受けしました。
長いお付き合いなので、できるだけ対応したいのですが・・・
今はまだまだ観光客の方も少ないですが、わざわざ当店に来て下さり作品を買っていただいたり、電話やお手紙でご注文をいただいたりする長いお付き合いの方に助けられているのが現状です。
とてもありがたく、うれしいです。
あと、一か月で2022年になります。良い年にするためにも、もうひと頑張りです。
お隣の国分寺大銀杏の姿です。雪が降ったり、零下の日が続いたりで昨年より一週間程早く落葉しました。①11/27、②11/29、③12/2、今朝です。雪が降りました。冬です。師走です。



一位一刀彫, 木彫, 静物
ざくろ, どんぐり, ほおずき, 印材
副題:印材(どんぐり)
材:一位
前回に引き続き、神奈川県のY様用のどんぐりの印材?です。
こういうデザインは思ったより手間がかかります。
それでも気に入っていただけたらうれしいです。
高山もなんと3週間程早く、梅雨入りをしました。
こんなに早く・・・自然も泣いているのかも?
通常、5月中旬は乗鞍の山開きの時期です。
山の緑がまぶしい時期なのに・・・
まだまだ時間がかかりそうです。前向きな気持ちになるのは・・・
一位一刀彫, 木彫, 静物
どんぐり, 印材
副題:印材(どんぐり、枯れ葉)
材:一位
これは長年にわたり、ご注文をいただいている神奈川県のY様用の作品です。
今年中に少しでも・・・という事でどんぐりとクルミの2種類を納める予定です。
今年のような年にもかかわらず、ご注文を頂けるという事の有難さ、感謝です。
年末も押し迫り、慌ただしさも増していますが、今は早めに仕事を片付けて新しい年を迎えたいと思っています。
まだまだ、体が動くうちは挑戦し続けるつもりです。
しぶとい男です。・・・嫌われないようにしないと・・・
一位一刀彫, 木彫, 静物
どんぐり
副題:小物(どんぐり4ヶ)
高さ:15㎝ 材:一位
これは毎年いくつかの小物シリーズの作品をお買い上げいただいている神奈川県のY様にご依頼いただいた彫刻です。
今回は木の実が欲しいという事で今日のどんぐりと次回のくるみの二つを彫りました。
彫るのはおもしろいのですが思った以上に手間がかかるデザインになってしまいました。
時に自然の物質を彫るのも頭の中がすっきりして良いものだと思いました。
注文をいただけるのはうれしい半面、だんだんハードルが上がってきます。
どこまで進んで行けるやら?
せっかくですので前回の桜の木の一週間後の画像をアップします。
満開から少し散り始めています。
今年の祭り、春の高山祭(14,15)、古川祭(19,20)とも雨にたたられ、昨年末からの天候不順に苦しめられています。
そんな中、自然はすごいです。ちゃんと時は過ぎて行きます。
ちゃんと仕事をしとるか!・・・桜の花びらが言っているような気がします?。
一位一刀彫, 木彫, 静物
どんぐり
副題:小物(どんぐり3ヶ)
高さ:15㎝ 材:一位
これはいつもの神奈川県Y様の小物シリーズの一つとして作ったドングリです。以前にもドングリを彫ったことがあるのですが、ご要望にお応えしてデザインを変えて作りました。以前に彫った重ねたドングリの方が面白かったかも知れません。簡単にデザインを変えて、と、言いますが難しいですネ。映画でもそうですが二作目の方が良いというのはよほど飛び抜けていないとダメなのかも知れません。Y様用の小物も以前は二ヶずつ作っていたのですが現在は一ヶずつしか対応できていません。仕事がどんどん遅くなりお待たせするばかりで本当にすみません。
季節が春らしさを増し、ウキウキする気分になればきっと前向きに仕事に向かう・・・はずです??。
と、言っていたら今朝、高山は雪化粧・・・今週の天気予報も雪マークです。まだまだ、飛騨人気質の我慢強さを発揮せねばなりませんネ。
ただ、材料庫から材料を運べないのがツライです。仕事が遅れている言い訳が増えました。
一位一刀彫, 木彫, 静物
どんぐり