アーカイブ

タグ ‘干支、酉’

根付、酉

2017年 1月 12日 木曜日

根付(酉)1  根付(酉)2

 

 

 

 

副題:干支根付(酉) 大きさ:約4㎝ 材:一位

平成29年もはや10日以上たってしまいました。早いものです。
新年から、このような見にくい画像で申し訳ありません。
私のデジカメでは小さなものをとらえることが難しいです。
私の肉眼と同様でガタがきています。お許しください。
皆様の想像力で素敵な作品にしていただけたらうれしいです。
高山は雪が舞い、例年の一月の風情になりつつあります。
正月ボケから早く立ち直って仕事に励みます。早速の反省です。

一位一刀彫, 動物, 木彫

干支(酉)、布袋、ダックスフント

2016年 12月 29日 木曜日

%e4%bd%90%e8%b3%80%e3%80%81t%e6%a7%98h-28副題:
踊り布袋26㎝
干支(酉)20㎝
ダックスフント(ミニ)

 

 

 

 

 

 

 

この三体は佐賀県のT様にご依頼いただいて、彫った作品です。
早くからご依頼をいただきながら、今年中でいいというお言葉に甘えてギリギリになった次第です。
干支が一回りしたり、亡くなられたり、様々な要因でお付き合いがなくなることがありますが、逆に新しい方とお付き合いが始まることがあります。
T様も昨年より新しいお付き合いができることになりました。
この2,3年、新しい(老若男女)方とお付き合いが始まることが増えてきました。
とても、とても、うれしく、ありがたいことですが自分の体の衰えで納期にご迷惑をおかけすることが増えてきました。
これからは仕事量と納期とお付き合い・・・と、いろいろ考えていかなくてはいけませんね。
そうじゃないと一番大事な信頼をなくすことになりますから。
今日が今年最後の投稿になります。
沢山の方にお礼を言わなくてはいけないのですが、この場を借りてお世話になった皆様にお礼を・・・どうも、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
また、このつたないブログを見ていて下さる方にも、来年もあきずに見て下さい。お願いします。
皆様、よいお年をお迎えください。

一位一刀彫, 人物, 動物, 木彫 , ,

干支、酉

2016年 12月 15日 木曜日

%e9%85%89%e5%af%8c%e5%b1%b1%ef%bc%96%e7%be%bd

 

 

 

 

 

 

 

 

副題:干支(酉)特注6羽
大きさ:16㎝ 材:一位

またまた、干支(酉)で申し訳ありません。
これは富山県のO様に還暦お祝い用の干支(酉)を6羽、今年中に作って欲しいと4月にご依頼を受けてギリギリ仕上げた作品です。
もう少し、早くにと思っていたのですが試行錯誤(大して変わってはいないのですが・・)を重ねて、この時期になってしまいました。
こうしているうちにも毎年、お買い求めて下さる方の干支作りが遅れに遅れています。
一度でも間に合わないと信用がなくなります。
かといって、手を抜くわけにもいかず老体に鞭うっています。
外を見ると冬の景色です。一面、真っ白です。
この景色も焦る気持ちに拍車をかけます。
グチはここまで・・・さあ、仕事に向かいます。

一位一刀彫, 動物, 木彫

干支、酉、国分寺大銀杏黄葉

2016年 11月 24日 木曜日

%e5%b9%b2%e6%94%af%e9%85%8911-22

 

 

 

 

 

 

 

 

副題:干支(酉)
材:一位
各種

毎度、毎度、同じような画像ですみません。
まだまだ、これから特注の酉やこの程度の量の酉を彫らなくてはなりません。
新しい彫刻に向かう時間がありません。そのため、過去の作品を載せていくかも知れません。
どうかお許しを・・・今のうちに謝っておきます。
%e5%9b%bd%e5%88%86%e5%af%ba%e5%a4%a7%e9%8a%80%e6%9d%8fh-28-11-22%e5%9b%bd%e5%88%86%e5%af%ba%e5%a4%a7%e9%8a%80%e6%9d%8f%ef%bd%88-28-11-22%e5%b1%85%e9%96%93%e5%9b%bd%e5%88%86%e5%af%ba%e5%a4%a7%e9%8a%80%e6%9d%8fh-28-11-23

 

 

 

 

 

そんな時にはお隣の国分寺様の大銀杏が助けてくれます。
上の画像は左二つが一昨日の画像で、右が昨日の画像です。
(左)はいつものアングルです。一昨日はとても暖かい日でしたが結構、落葉していました。
雨上がりなので葉が重くなり落葉し始めたのかも知れません・・・
(中)は家の居間から見た国分寺大銀杏と国分寺三重塔です。
このような環境で暮らしていけること・・・感謝です。
そして、(右)の画像が昨日の様子です。
一気に寒くなり、この姿になりました。
自然はすごいです。人の力ではなんとも・・・ただ、受け入れるだけです。
%e5%9b%bd%e5%88%86%e5%af%ba%e5%a4%a7%e9%8a%80%e6%9d%8fh-28-11-24 そして、左が今の国分寺大銀杏です。
雪が舞っています。
東京でも降るのですから、当然です。
いつまで、葉が残るのか?・・・

一位一刀彫, 動物, 木彫

干支(酉)

2016年 11月 10日 木曜日

%e9%b6%8f%e5%a4%a73%e7%a8%ae

 

 

 

 

 

 

 

 

副題:干支(酉)大、各種
材:一位
大きさ 左:高さ22,5㎝ 中:26㎝ 右:25㎝

前回に引き続き、来年の干支(酉)です。
今回は大きな酉をご紹介します。
羽を透かしたデザインです。
右のデザインで頭を正面に向けたデザインは少し前にご紹介しましたが、それは美濃加茂市のO様にご予約をいただきました。ありがとうございました。
台から彫りだしの彫刻は足の部分に時間がかかり、価格の面から左のデザインを考えてみました。
いかがでしょうか? 興味のある方はお電話にてお問い合わせ下さい。0577-32-1367
%e5%9b%bd%e5%88%86%e5%af%ba%e7%b4%85%e8%91%89h-28-11-8 左の画像は一昨日の国分寺大銀杏とその前のもみじです。
大銀杏は北側(右の方)がすこし黄色くなってきました。
その前のもみじは散りかけています。
本当に自然の姿は想像を超えて様々な姿を見せます。
アメリカ大統領もそうですが、私にはどんどん理解できない事が増えています。
こういうことが齢をとってきているという事なのでしょうか・・・?
昨日から高山は雪がちらつき始めました。・・寒い!です。・・

一位一刀彫, 動物, 木彫