アーカイブ

タグ ‘昇龍’

干支、龍、昇龍

2023年 2月 9日 木曜日

2023,昇龍1副題:昇龍
材:一位

立春になり、少しずつ春の気配がしてきました。
これから、寒暖を繰り返して、ゆっくりと進んで行くでしょう。
と、いう事で、私もゆっくりと進んで行きます。
滅茶苦茶早いですが、来年の干支(龍)は屋台彫刻にもあり、題材としては大変面白いものです。
ただ、干支として考えると他の干支と比べて、あまりにも大きさ、価格に差をつける訳にはいきません。
一般的な干支(龍)は少し置いといて、昇龍の手頃なのはできないかと考えて、試作してみました。彫っていて面白いのですが価格を考えると大変、難しいです。
もう少し、考えてみます。

 

 

一位一刀彫, 動物, 木彫 ,

バッヂ(昇龍)、昇龍道

2013年 6月 20日 木曜日

バッヂ(昇龍)6㎝バッヂ(昇龍)6㎝裏 副題:バッヂ(昇龍)
  高さ:6㎝   材:一位

 これは昨年から始まったバッヂ製作の中で昇龍のデザインのバッヂはできないかということで作った作品です。
 同じような価格でこの大きさの龍はなかなかデザインが難しいです。
 高山と北陸との観光で昇龍道プロジェクトというのがあり、そのイラストをもとに考えたのですがいろんな面でやっぱり難しいです。
 作品の大きさは関係なく納得するところまで進めないといけませんネ。また、挑戦してみます。 
 この頃、テレビなどでブログに関していろいろ取り上げています。私は公人でもなく、一人の職人ですので違う世界の話ですがこれから選挙などでも使用可能となりもっと難しいことがでてきそうです。まずはそのブログの目的は何か?を理解することから始まると思うのですが・・・このブログも本来は新しいオリジナル作品の紹介というところから始まったはずなのですが・・・グチや彫刻以外の部分が多くなってきています。反省、反省です。

一位一刀彫, 動物, 木彫

昇龍

2011年 3月 17日 木曜日

昇龍 副題:昇龍(モニュメント試作)
    高さ:45㎝   材:一位

 これは、何年か前に街角モニュメント事業の中で試作として彫った作品です。
 実際は、丸太で2m程度の作品を作りました。(これとは、大分違っています。)
 現在は、江名子川沿いにボロボロになって立っています。
 普通に書き出しましたが、11日以降、無力感をメチャメチャ感じています。
 私たちの仕事は、世の中が安心できる、余裕のある円熟した社会があって、はじめて成り立つものだと実感しました。
 ただ、何をどうすれば良いか見当もつきません。
 これから先、復旧するには何年もかかることは確実ですから、長い目で付き合わなくては・・・自分が良いと思うことをする。仕事も生き方も同じスタンスで進みます。

一位一刀彫, 動物