アーカイブ

タグ ‘柘榴’

印材、ほおずき、ざくろ、干物

2019年 10月 17日 木曜日

2019,小物副題:印材(ざくろ、干物、ほおずき)
材:カヤ

これは今までに何回もご注文を受け作成した印材です。
今回はこの4ケです。
小さな2ケがほおずきです。
開いたのと閉じている形です。
あとはザクロと干物3ケです。
気に入っていただけたらうれしいのですが・・・
だんだん題材探しが難しくなってきました。

それにしても近年の天候は異常ですね。
異常というより怒っているようにさえも思います。
自分にできる事は何か?
改めて考えていますが真摯に仕事に向かう事しかできないのかも・・・

 

 

一位一刀彫, 木彫, 未分類, 静物 , , ,

柘榴

2016年 7月 21日 木曜日

小物(ざくろ)15㎝副題:ザクロ
台からの大きさ(一木):15㎝
材:一位

これも前回同様、神奈川県のY様の小物シリーズの一つ「柘榴」です。
Y様はもっと単純化したのがお好きなのはわかっているのですが、それが難しいのです。
単純化したデザインを彫れれば一流・・・だと思っています。
私は単純なのですが、どうもうまくいきません。
いつまでこの葛藤が続くのやら・・・
一昨日、光ミュージアムの「挟土秀平展」を見てきました。
とても素敵な作品群でした。
土の質感の違いはともかく、色彩の変化があるのがうらやましい限りです。
ホントにいろんな世界があるのですね・・・
色付けしない木で、ある意味、単純な世界でどこまで表現できるか・・・永遠のテーマです。

一位一刀彫, 木彫, 静物

柘榴

2011年 6月 23日 木曜日

柘榴15㎝ 副題:小物(ざくろ)
   高さ:15㎝   材:一位

 これも、前回と同様、神奈川県Y様用の作品です。
 柘榴ができないかというご注文に試行錯誤の上作ったものです。
 柘榴一ヶだけをもう少し集中して作れば良かったかも知れません。
 ただ手間だけは前回作品と同じく相当かかってしまいました。
 デザインの重要性はわかってはいても、そう簡単にクリアできるものではありません。
 と、いって逃げるわけにはいきません。センス磨き・・・どうすればいいのか?
  良いものをたくさん見ること。・・・これに尽きると思うのですが、インターネットで見ることはできるのですが、やっぱり実物を見てみたい・・・それには少し遠い、高山は大好きなのですがこの点が残念・・・ぜいたく言うな!って怒られそうです。すみません。またまた、反省。

一位一刀彫, 静物