アーカイブ

タグ ‘根付’

根付、うさぎ

2022年 7月 21日 木曜日

2022,うさぎ根付副題:根付(うさぎ)
材:一位

前回、来年の干支(うさぎ)の基本デザインのご紹介をしましたが、ついでに根付(うさぎ)のご紹介をします。
根付は彫りも価格も幅が大きいです。
これは手頃な部類の3種類です。
今、高山はうっとうしい天気と状況が続いていますが、天気や環境が回復して夏に入りましたら是非、空気がおいしい飛騨の自然のついでに当店にお立ち寄りください。
静かな高山にも慣れてきましたが、少し寂しいです。
お待ちしております。

 

 

 

 

一位一刀彫, 動物, 木彫 ,

根付

2021年 12月 23日 木曜日

2021、根付各種副題:根付(各種)
材:一位

飛騨高山は寒いです。
昨年、雪が少なくて楽をしたので今年の早い雪と寒さには参っています。
今、寒い中、最後の干支づくりの佳境に入っています。
慌てなくていいからと言ってくださっていますが、やはり干支は年内に納めたいと思っています。
そんなわけでここに載せる作品がありません。
そこで今あるちょっと変わった根付をご紹介します。
手前の左から右へ
竹に蛙、福禄寿、親子亀、ツルとカメ
後ろの左から右へ
草鞋に蛙、龍、恵比寿様、籠の渡しの8点です。
小さくて見にくいかも知れませんが、環境が落ち着いたら高山に見に来てください。
手にとって見ると面白いと思います。お待ちしております。

 

 

一位一刀彫, 人物, 動物, 木彫

根付、鶴、亀

2021年 8月 5日 木曜日

2021,根付(鶴・亀)12021,根付(鶴・亀)2副題:根付(鶴・亀)
材:一位

またまた、体力を使わない典型的な小さな作品の根付です。
題材は縁起の良い[ツルとカメ]です。
ツルを白太の部分、カメを赤太の部分で彫ってみました。
小さくて見にくいかも知れませんがお許しを・・・
なぜ、縁起の良い作品を作ろうと思ったのか・・・それはトイレ、クーラーが壊れ、その他の電化製品もガタがきて、取り換えなくてはならなくなりました。
25年程経つといろいろ出てきます。
ですが、頑張っていればきっと良いことがおきるはずです。そう信じます。

 

 

一位一刀彫, 動物, 木彫 , ,

根付、龍

2020年 8月 20日 木曜日

2020,根付(龍)副題:根付(龍)
材:一位

暑い日が続きます。
気持ち的にも体力的にもキツイ日が続きます。
こういう時には体力を温存するためにも小さな根付を彫ることにしました。
今までにも、いくつか彫りましたが龍の根付です。
その時、その時にデザインが変わってきます。
ただ、私が携わる一位一刀彫は世の中が落ち着いて、余裕がないと受け入れてもらえないかも知れません。
早く落ち着いた日々が戻ることを願うだけです。
今のうちに気力、体力を蓄えなくては・・・

 

 

一位一刀彫, 動物, 木彫 ,

根付、草履に蛙

2019年 8月 29日 木曜日

2019,草鞋に蛙32019、草鞋に蛙22019、草鞋に蛙1

 

 

 

 

 

副題:根付(草鞋に蛙)
材:一位

これも「籠の渡し」と同様、根付の「草鞋に蛙」です。
草履=旅行、帰る=蛙で無事に帰る、なんてなのはどうでしょう?
今週に入って雨が続きますが、27日の火曜日(くもり)に久しぶりに上高地に行ってきました。
一日だけの夏休みです。
駐車場の車はほとんど県外でした。人も多かったです。
外国の方もホントに多いです。「草履に蛙」なんていう洒落は通じないでしょうね?
今回は行ったことの無かった大正池方面をなんとか歩く事ができました。
早く、いろんな所に行かないと体がついていけなくなりそうです・・・
身体がツライ!!

 

一位一刀彫, 動物, 木彫, 静物 ,