副題:ほおずきに蛙
材:一位
久しぶりにほおずきを彫りました。
先日、郊外を散歩していたら水を張った田んぼで蛙が鳴いていました。
蛙の時期が近づいてきた感があります。
と、いうことで前回のナス、今回のホオズキの上に蛙のご紹介です。
明日、飛騨一位一刀彫協同組合の第69回通常総会があります。
組合員もなんと20名になり、高齢化も進み、今後どのように進んで行ったら良いのやら?
若い人(少ないですが)を助けて行かなければとはわかってはいるのですが・・・
継続していくことの難しさを感じています。
一位一刀彫, 動物, 木彫, 静物
ほおずき, 蛙
副題:成寿(ナス)にかえる
材:一位
今日の画像は語呂合わせになりますが縁起が良いと思われる成寿(ナス)にかえるです。
結構、大きくて18㎝程あります。いかがでしょうか?
ゴールデンウイークも終わり、飛騨高山の周りの山々は緑が映える景色になってきました。
たくさんの緑色のグラデーションはとても素敵です。
残念ながら新穂高ロープウエイはロープの張替えの為、止まっているようです。
それでも近くの飛騨の山々はとても良いです。
是非、この時期にお見えになられることをお薦めします。
私も気分を入れ替えて、慌ただしさが続いた疲れを取ろうと思っています。
一位一刀彫, 動物, 木彫, 静物
なす, 蛙

副題:蛙(印材)
材:一位
いつもの神奈川県のY様用の印材?です。
二方向からの姿です。
今回は今までと違い蛙二匹で立った形はできないかというご依頼でした。
さすがに立った形での作品は難しく、頭を上げた作品を作ってみました。
いつもは2点作るのですが、今回は意向に沿うかどうか、わからないので1点だけにしました。
気に入って頂けたら嬉しいのですが・・・
今月末までに一位一刀彫組合の材料分けがある予定です。
良い材料があれば良いのですが・・・
一位一刀彫, 動物, 木彫
印材, 蛙
副題:カエル音楽隊
材:一位
長く彫刻に携わっていると面白いのでは?と、思って新しく作ってみると受け入れてもらえない作品も数多くあります。
今回はそんな失敗作をご紹介します。
大分前に彫ったカエル音楽隊もその一つです。
最初に葉っぱを琵琶に見立てて歌う姿を彫ってみたら、結構、面白いと思えたので縦笛、横笛を吹くカエルも追加して彫ってみました。
価格もあるでしょうが、今だ、店で音楽を奏でています。
これに負けず、まだまだ新しい題材にチャレンジします。
と、言ってるのに令和5年も1か月が経ったのに新作に向かっていません。
今年はゆっくり少しずつ進もうと思います。
一位一刀彫, 動物, 木彫
蛙, 音楽隊
副題:竹に蛙
材:一位
10月も後半に入り、秋が深まってきました。
せせらぎ街道も少しずつ紅葉し始めています。
あと2週間もたてば落葉していると思います。
紅葉を期待されている方は今から10日くらいが最高だと思います。
是非、飛騨高山にお立ち寄りを・・・
今日の作品は来年の干支(寅)ばかり彫っていますので、意味はないのですが目先をかえて彫ってみました。
飛騨をお好きな方に、たまには帰る(蛙)ことをして欲しくて・・・?
一位一刀彫, 動物, 木彫, 静物
竹, 蛙