副題:蝦蟇仙人(がませんにん)
材:一位
これも相当前に彫った蝦蟇仙人(がませんにん)です。
曽我蕭白の本を見ていて、こんな絵を描く人もいたのだと驚き、イメージして彫った作品です。
こんなヘンテコな題材につられて、つい、彫ってしまう自分がいます。
こういうのを彫っているから在庫が増えるのか?
こういう作品だけでなく、七福神や縁起の良い作品も当然、彫っています。
このブログには変わった作品を主に載せているだけです。
縁起の良い、贈り物になる、一位一刀彫などお問い合わせ下さればお返事は必ずいたします。
どうぞ、ご遠慮なさらずお聞きください。
E-mail s-ichii@wonder.ocn.ne.jp です。
一位一刀彫, 人物, 動物, 木彫
蛙, 蝦蟇仙人

副題:蝦蟇仙人
大きさ:22㎝
材:一位
この頃、デザインの変わった蛙を彫っていて、以前に桂材で彫った「蝦蟇仙人」を思い出し、今度は一位材で作ってみました。
主役は仙人ですが、これも蛙の題材になるでしょう。
いろんなデザインの蛙が10ケ以上になると面白いのでは・・・なんてことを考えています。
もっと売れる商品をどんどん作らなくてはダメだとはわかっているのですが、この暑さで集中力がそがれ、考え考えながら彫らないと長続きしません。
どうせ、採算があわないのなら、変わった、面白い作品の方が良いのでは・・・
六十過ぎの偏屈な職人だと思って下さい。
飛騨高山にいながら、暑さに負けてフーフー言っている私です。
一位一刀彫, 人物, 動物, 木彫
蝦蟇仙人
副題:森の中の蝦蟇仙人
台の横:35㎝ 本体の高さ21㎝
材:桂
8月18日(火)から23日(日)まで、市政記念館にて飛騨の伝統工芸品展が開かれます。
それに先立って、私が出品する作品2点を紹介します。
1点目は、曽我蕭白の絵に感化されて彫った、蝦蟇仙人です。
本体は、それなりに彫れたと思うのですが、少し物足りなくて後から追加した台が合わなかったかも知れません。
近くにお住まいの方は、ぜひ見ていただけたらありがたいです。
題材は、結構おもしろいと思っています。
人物, 動物, 木彫
蝦蟇仙人