アーカイブ
馬、龍
少し前に、庭にあった一位の木で記念になるもの、というご依頼で羊と鶏の丸太干支をご紹介しましたが、あと二つ、馬と龍を彫って欲しいとの事で作りました。
何分にも庭に植えてあった一位材ですので材質はよくありません。
それでも、その木でなくては意味がありませんので、節や汚れはご理解いただく前提で彫りました。
なにかの思い出になってくれれば良いのですが・・・
この頃、何か新しい題材、面白いものを彫りたいという欲求が高まっています。
仕事を続けながら、頭の片隅であがいています。
天気と一緒でなかなかすっきりと進むことができません。早く、晴れてくれ~!
杖、馬
馬
これは今春、愛知県のS様に大きな馬ができないか・・・ということで組合の材料分けの状況次第です、とお答えしていました。
一位材は小さな材料はいつでも対応できるのですが、大きな一位材はなかなか手に入りません。この馬の材料もほぼ30㎝角は必要です。これが難しいんです。しかしながら、S様はこれでも満足ではないかも知れません。とりあえず、現在ある乾いた材料の中で精一杯の大きさの馬を彫ってみました。気に入っていただければうれしいのですが・・・
この頃はご依頼を受けた時にはまず、材料を考えてから返事をしなくてはならなくなりました。一位材だけでなく他の材料でも年々、難しくなってきました。これが現実です。
愚痴を一つ・・・今週の月曜日の夜から家の前のアーケード道路の改修工事が行われています。事前の話では夜中ですので、できるだけ静かに行います。ということでした。それが、なんとダンプカーから数種類の機械音からとても寝れるような環境ではありません。歩道が良くなるのはうれしいのですが・・・。そんな中の火曜日に胃カメラを飲んできました。こちらは今のところ良しということでした。ホッ! ただし、ピロリ菌は調べましょう・・・とのことでした。この年で完璧はありえません。
馬
また、馬か!・・・と言われそうですが半月遅れでなんとか終了しました。
これからは昨年中に依頼されたいくつかの作品に向かわなければ・・・信用を失くしてしまいます。ガタがきている身体のせいもありますが、手が一段と遅くなり情けなくなります。今の齢にあったスピードで楽しく仕事を続けようと改めて思う次第です。
それにしても寒い日が続きますネ。この頃は火曜日ごとに市の温泉施設に行って肘のケアに努めています。ホント、年寄りでしょ・・・顔と身体は年寄りですが気持ちだけはまだまだ・・・若いです?
それから埼玉県のN様、ブログを見てお福面をご依頼いただきありがとうございました。材料が手近にあれば節分までには作りたいと思っています。お待ちください。
節分と言えば恒例となっていますお隣の国分寺の節分祭に合わせた七福神の市内巡行ですが本年も行う予定です。この準備がまた半端なく大変なんです。詳細は後日お知らせしますので是非見に来て下さい。