一英オリジナル作品


たか(壁掛け)
作成日時:2009年7月30日
こんなのも、作ります。
私は、子供の頃、ボーイスカウトに入っていました。
その時の、隊長さんが長年の功労として、賞を受けられることになりました。
そこで、今も指導者として頑張っている後輩から、何かみんなでプレゼントをしたいので作ってほしいとの依頼をうけました。
他にはないもの、こころのこもった何か意味のあるもの、そして、当然、安価なものという条件でした。
賞は、たか章ということでしたので、題材は、すぐに、たかに決まりましたが、最後の条件が厳しく、壁掛けにしました。
後日、喜んでいただいたとの報告を受けましたが、社交辞令でないことを祈るだけです。
ボーイスカウトは、嘘つかない・・・か!!
ライトスタンド
作成日時:2009年7月23日
副題:ウッドライト(花)
高さ:50㎝ 材:カヤ、延寿、一位
おもしろい作品を一つ紹介します。
私は、以前からーあかりーという分野に興味がありました。
晩秋の作品のすだれも、あかりを意識して作ったものです。
今回、もっと直接的にーあかりーを表現できないか?
また、木の持つあったかさ、おもしろさを一緒に表現できないかを模索しました。
けっこうおもしろいものができたのでは?と思っています。
このように自己満足すると、すぐに落ち込むのがいつもの自分です。
だけど、誰かディスプレイに使ってくれないかな・・・電気もつきます。
もうすぐ、鈴木彫刻のウインドーに飾る予定です。おもしろいと思うんだけどなあ!
かえる
作成日時:2009年7月16日
神奈川県Y様の三点目の小物、蛙です。
Y様からは、これが一番おもしろいというお返事でした。
今度は、蓮の上に乗っているデザインを考えてみてください、ということでした。
どんな小さな作品でも気に入っていただけるか、いつも自問自答しています。
全く別の話ですが、昨日、金沢へ日彫展を見に行ってきました。(暑かった)
若い人が作ったと思われる惹かれる作品がいくつかありました。
どんどん、新しい風が押し寄せてくる気配がします。