ねずみ

 作成日時:2019年7月4日

2019,袋にねずみ副題:金袋をかついだねずみ
材:いちい

 

 

 

 

 

 

 

 

これは厚みが1寸程(3㎝)しかないですが横が7寸程(21㎝)ある板がありましたので何かしらできないかと思いこのようなデザインを考えました。
少し薄いですが正面から見ると何とか見えるのでは・・・
来年はねずみ年なのでこんなのも有り!かな?
それにしてもよく雨が降ります。
高山は被害は出てないですが気がめいります。
楽しい話題が少ない時は仕事に集中!集中!
自分への声掛けです。わかってはいるのですが・・・

 

 

カテゴリー:一位一刀彫動物木彫     タグ:

ねずみ

 作成日時:2019年6月6日

羽根にねずみ2019 (2)副題:羽根にねずみ
材:一位

 

 

 

 

 

 

来年の干支「子」のデザインをそろそろ考えようと思いましたが、これが難しい・・・
そんな時に前にも彫ったことのある羽根にねずみをとりあえず思い出しながら彫ってみました。
それにしてもネズミは小さなものはまだ良いのですが、大きくなるとヘビと一緒で気に入っていただくようなデザインが思い浮かびません。
なにかと一緒に彫らないといけないかも知れません。
まだ時間があるのでゆっくり考えてみます。
大量の一位一刀彫組合の備品や資料をようやく引き渡しました。
本当にホッとしています。無事に移譲出来て良かった!!
さあ、これから方向を変えて一歩を踏み出さなくては・・・楽しそう~

 

カテゴリー:一位一刀彫動物木彫     タグ:

ねずみ、せせらぎ街道

 作成日時:2014年10月30日

グラスにねずみ(雄大)18㎝ 副題:天使の分け前(グラスにねずみ)
  高さ:18㎝  材:?雑木

 これも息子、雄大の作品です。
 若手の勉強会の中で製作し、一位一刀彫組合の記念展示会に出品したものの一つです。。前回の親子亀も同様です。材料も何の木か分かりませんが白い色の木は良いですネ。白い木を用いた作品を私も作ってみようと思っています。
 それにしてもあと少しで11月に入ります。
 なんと日の経つのが早いことか・・・朝晩の寒さも一段と厳しくなってきました。今日の朝は氷点下になりました。・・・ということで、紅葉情報を少し加えます。
 一昨日の火曜日に清見のせせらぎ街道の紅葉を見に行ってきました。もう、相当、里の方まで降りてきていました。峠はとっくに散っていました。
清見せせらぎ街道H.26.10.28 せっかくですので、高山方面に相当降りてきた紅葉をご覧下さい。こうやって見ると結構きれいに見えますが橋が二つ流された台風の影響が大きくて川が荒れていて木にもダメージがあり、相当痛んでおり、改めて、自然の恐ろしさを感じ入りました。それでも平日というのにたくさんの方が見に来ていました。自然のすばらしさも同じように感じました。これから、いよいよ高山のまわりが色とりどりになりそうです。ちなみに国分寺大銀杏はまだまだです。また、次回ご紹介します。

カテゴリー:一位一刀彫動物木彫     タグ:

鈴木彫刻
〒506-0008 岐阜県高山市初田町1-2(国分寺隣)
TEL:0577-32-1367 
トップへ