干支、ねずみ、子

 作成日時:2019年10月3日

2019,ねずみ1副題:仲良しねずみ
材:一位

10月に入りました。
いろいろと世間では慌ただしい日々ですが、あと3ヶ月で子年になります。
そろそろ、来年の干支作りに入る準備をしなくては・・・
その前にねずみのいろいろな表情を考えています。
これもそのうちの一つ・・・
可愛らしい姿を強調してみました。
普通に彫るとどちらかといえば嫌われ者ですから~
まだまだ、いろんなデザインを考えてみます。
それにしても時のたつのは早いです。

カテゴリー:一位一刀彫動物木彫     タグ:,

干支(申)、国分寺大銀杏

 作成日時:2015年12月3日

猿特大23㎝  副題:干支(申)三番叟?
大きさ:23㎝ 材:一位

これは間に合わなくてまだ製作途中の作品です。
次回には完成した猿を掲載しますのでお許しください。
三番叟のイメージで鈴の代わりに小槌を持っている猿です。
猿の中では一番大きな作品です。
価格は次回の完成時にお知らせします。
ですが、猿はやっぱり難しいです。
今年中に作ってお送りします。・・・と言って、お待ちしていただいている作品があまりにも多く、また、お詫びのお知らせをしなくてはならないのが多々あります。
本当に申し訳ありません。この場をかりてお詫びいたします。
年々、仕事の速度がメチャクチャ遅くなっています。それと干支だけは今年中に何とかしたいのでお許しください。
国分寺大銀杏H.27.12.2 左の画像は昨日の国分寺大銀杏です。
なんと、まだ南側の上に葉が残っています。
師走に入っても残っているのは本当に珍しいです。
今年は大雪にならないのか・・・な?
だけど重い雪が降るのはこりごりです。
わかってることはこの千年以上もたっている大銀杏は私と違って年を感じさせない凄い木だということです。
それでも時はたっていきます。昨夜からの雨であとほんの少しの葉になりました。

カテゴリー:一位一刀彫動物木彫     タグ:,

鈴木彫刻
〒506-0008 岐阜県高山市初田町1-2(国分寺隣)
TEL:0577-32-1367 
トップへ