根付(徳利・酒樽)

 作成日時:2013年8月1日

根付(徳利・酒樽) 副題:根付(特注徳利、酒樽)
   大きさ:3から3,5㎝  材:一位

 これは画像が悪いですが徳利と酒樽の根付です。
 市内の〇〇玉の銘柄で有名な老舗のH酒造の社長から頼まれて彫ったものです。白太の部分に銘柄が彫ってあります。ありがたいお話なのですが、これが結構大変なのです。特殊な形(実際の形に合わせて)+特殊な文字(実際のロゴに合わせて)+採算性、の難しさがあります。
 それでも遊び心のある依頼者がみえるということは作り手にとってとてもうれしいです。今の世の中、遊び心が少なくなってきているように思います。ハンドルと一緒で遊び部分が必要だと思うのですが・・・そういう自分も時間に追われていることが多くなりました。アカンですネ。
 時間に追われている証拠に今日から八月ということにびっくりしている自分がいます。時間とうまく遊べる大人になるのが目標です。

カテゴリー:一位一刀彫木彫静物     タグ:,

根付(大黒)、岐阜国体、ミナモちゃんプレゼント

 作成日時:2012年9月27日

根付(大黒)1根付(大黒)2 副題:根付(大黒)
   大きさ:4.5㎝  材:一位

 これは根付シリーズの中で、恵比寿や福禄寿はたまに彫るのですが大黒は彫ったことがなかったので作ってみました。もう少し彫りこんだ形にすれば良かったかも・・・。今度作る機会があったらもうちょっと彫りこんでみます。
 今、組合の伝統工芸品展や仲間との勉強会の立ち上げなどあわただしい日を過ごしています。もっと、もっと新しいものを作っていきたいとは思うのですが・・・体力の衰えを感じています。新しいものといえば、先日このブログに載せた「こんなものも作りますシリーズ」の木器ととうもろこしを神奈川県のY様にお買い上げいただきました。あの画像だけで・・・本当にうれしく思います。どうもありがとうございました。
ミナモプレゼント・ウインドウ  こんなにあわただしいと言っておきながら、今、当店のウインドウにはこんなのが飾ってあります。岐阜国体マスコット「ミナモちゃん」プレゼントの案内です。
 昨日、夜なべをして作ってみました。ミナモちゃんストラップ作りに組合で講師のお手伝いをしたのに何もしないのはアカンと思い、たった7ヶですが参加する次第です。高山へお越しの際は応募して下さい。抽選にて発送いたします。
ミナモちゃんミナモちゃんプレゼント 

カテゴリー:一位一刀彫人物     タグ:,

根付(巳)

 作成日時:2012年7月26日

根付(巳)特彫、正面根付(巳)特彫、正面2 副題:根付(巳)特彫
  横:約4㎝  材:一位

 やっぱり思っていた通り、根付になりました。手抜きじゃありませんよ。
 来年が巳年ですので、ヘビを彫ってみました。
 見にくいですが表面の模様も彫っています。巳は見た目以上に手間がかかるのに、気味悪く思われるやっかいな題材です。私の年なのですが・・・困ったものです。
 干支の巳は、10月の中頃から何種類かを彫ってここに載せますのでもう少しお待ち下さい。
国分寺境内H.24.7.26 それにしても、一気に暑くなりました。
 最後の川柳あんどん(40年目)の飾り付けもなんとかすみました。
 左が境内のあんどんの飾り付けです(今日の朝)。20日の日の大雨、雷の中の作業でした。泣いて怒っているのかも知れませんネ・・・
 商店街にもたくさん飾ってあります。
 それと、川柳あんどんの句集が少し余っています。当店まで来ていただければ差し上げます。お近くの人はどうぞ。

カテゴリー:一位一刀彫動物     タグ:,

鈴木彫刻
〒506-0008 岐阜県高山市初田町1-2(国分寺隣)
TEL:0577-32-1367 
トップへ