どんぐり、印材
作成日時:2021年5月20日
前回に引き続き、神奈川県のY様用のどんぐりの印材?です。
こういうデザインは思ったより手間がかかります。
それでも気に入っていただけたらうれしいです。
高山もなんと3週間程早く、梅雨入りをしました。
こんなに早く・・・自然も泣いているのかも?
通常、5月中旬は乗鞍の山開きの時期です。
山の緑がまぶしい時期なのに・・・
まだまだ時間がかかりそうです。前向きな気持ちになるのは・・・
あけび、印材
作成日時:2021年5月13日
今の時期の緑が一番好きです。
芽吹きの緑・・・本当に素敵です。
そんな緑に囲まれている高山!いい場所で生まれました。
ですから、違う場所で生活することは考えませんでした。
彫刻の題材も自然界のものが多くなります。
これは何度もこのブログで紹介していますが神奈川県のY様用の印材?です。
今回は初めてあけびに挑戦してみました。
また前回、ご紹介した木皿(竹網皿に沢蟹)も以前からいろいろと買っていただいている静岡県のM様から送ってほしいと電話がありました。
ずっとお世話になっている方々からのご依頼、感謝しかありません。
ありがとうございます。
木皿、沢蟹、干物
作成日時:2021年5月6日
今、地域のお祭り(飛騨総社)の後片付けに行ってきました。
残念ながら、昨日は雨のため中止となりました。
縮小開催でしたので、どちらにしてもさみしい祭りになりました。
この作品の皿は竹網皿の上に布きんをのせて、そこに沢蟹というデザインです。
雰囲気は悪くないと思うのですが少し地味かも知れません。
木皿という題材ですので、のせるものが主役ですからこれでも良いかな?
ただ、実際に使っていただけるか?ん~ん。
と、いう事で前回、ご紹介した干物を上にのせてみました。
それでも、まだ地味かも知れません。
色を付けると大分、違ってくるのだろうけど、一位一刀彫ではなくなる・・・
なんとも歯がゆいです。
そんなことを考えなくても良いデザインを生み出さなくては・・・