干物

 作成日時:2021年4月29日

2021,干物22021,干物1副題:干物
材:一位

これ何だ?干物です。
こんな題材でいいのか?
実はこの前に一位の木の板があったので、木の皿を作りました。
その皿に乗せる題材として、この干物を作りました。
次回にその皿をご紹介します。
今年のゴールデンウイークもやはり静かに過ぎて行きそうです。
ただ、私の住んでいる地域の祭りが規模を縮小して開催されます。
今、二度目の町内会長なんです。39世帯のちっちゃな町内です。大したことはできませんがお手伝いがあります。
こんな時期だから精一杯お手伝いをしてお参りしてきます。

 

 

カテゴリー:一位一刀彫木彫静物     タグ:

水芭蕉、精

 作成日時:2021年4月8日

2021,水芭蕉精副題:水芭蕉・精
材:一位

飛騨高山の市街地も桜が咲きました。
例年より10日から2週間程早いです。
春の高山祭(4月14,15)には散っているでしょう。
こんなに早いのは初めてです。
例年はゴールデンウイーク頃が見頃の水芭蕉も早いかも知れません。
そんなことをイメージしながら水芭蕉と観音像?をコラボしてみました。
ウインドーに飾ってありますのでお近くの人はどうぞご覧下さい。
春の景色になり、聖火リレーも高山の街を走り、本来ならばウキウキのはずですが、まだまだです。
負けるもんか!と、ずっと言っています。見えない敵に・・・
せっかくですので一昨日の高山の桜です。
2021,桜、中橋2021,桜、弥生橋(左) 赤い中橋
(右) 弥生橋、日下部邸土蔵裏

 

 

 

 

 

カテゴリー:一位一刀彫木彫静物     タグ:

看板、蛙

 作成日時:2021年3月11日

2021,本日休業副題:看板(本日休業)
材:一位

先日、手書きの本日休業の木札が無くなってしまいました。
折角なので大きめの木で彫りこんで色を付けて作ってみました。
下にちょこっと蛙を彫り出してみました。
ただ、これを見てくださるという事は店は閉めているわけですから、ダメですね!
こんなのを紹介しているようでは・・・
どんな看板でもご相談には応じますのでご連絡ください。
TEL 0577-32-1367
E-mail    s-ichii@wonder.ocn.ne.jp です。

 

 

 

カテゴリー:一位一刀彫動物木彫静物     タグ:,

鈴木彫刻
〒506-0008 岐阜県高山市初田町1-2(国分寺隣)
TEL:0577-32-1367 
トップへ