手長・足長

 作成日時:2019年9月5日

2019,手長・足長副題:手長・足長(一対)
材:一位

春の高山祭の屋台(恵比須台)についている手長・足長です。
屋台の手長・足長は別々で両側についていますが、今回は一対にしてみました。
手長・足長には地方、地方でいろんな伝説があります。
高山では両面宿儺と同様で良い、善人伝説です。
そういうところも飛騨人の良いところだと勝手に思っています。
自分はどうか?・・・
夏も終わり、この頃、もの思いにふけることが出てきました。
高山も地元以外の業者がたくさん入ってきています。
この流れはいつまで続くのでしょうか?
こんなことまで考えてしまいます。秋が近づく気配です・・・

 

 

カテゴリー:一位一刀彫人物木彫未分類     タグ:

手長・足長、飛騨の伝統工芸品展

 作成日時:2018年11月15日

手長・足長壁掛けt副題:壁掛け(手長・足長)
材:一位

 

 

 

 

 

 

 

 

前回もお知らせしましたが、今、ひだ高山まちの博物館で第38回飛騨の伝統的工芸品展が開かれています。
私は前回のテミス像とこの手長・足長の壁掛けを出品しています。
メイン週間は終わりましたが11月一杯は展示しておりますので是非、ご覧下さい。
今年は東京・青山の展示会などで慌ただしく紅葉も見に行っていません。
その間にどんどん季節が過ぎて行っています。寂しい限りです。
今週、来週には撮影?依頼がきており、作品制作に集中できません。本文を忘れずに過ごさなくては・・反省しています。
国分寺大銀杏H.3011,15紅葉は見ていませんが隣の国分寺大銀杏は黄葉が始まっています。
台風の影響で枝が相当折れ、隙間が見えますが、それでも時は流れています。
千年以上、生きている大木から見れば私たちをどう思うのでしょうね?
ちゃんと生きれ!!・・・ですかね。

カテゴリー:一位一刀彫人物木彫     タグ:

手長・足長、表札

 作成日時:2016年9月22日

%e6%89%8b%e9%95%b7%e3%83%bb%e8%b6%b3%e9%95%b7%e3%80%81%e8%a1%a8%e6%9c%ad%ef%bc%91%e6%89%8b%e9%95%b7%e3%83%bb%e8%b6%b3%e9%95%b7%e3%80%81%e8%a1%a8%e6%9c%ad%ef%bc%93

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

副題:手長・足長の表札
大きさ:21㎝ 材:一位

手長・足長の看板や置物はいくつか彫っていますが、これは店の看板にしている手長・足長を見て新築の家の表札に彫って欲しいと頼まれたものです。
時々、店に立ち寄られる方でなかなか個性的な方です。
どのようなご依頼にも彫ることができるものにはお断りいたしません。(価格については合わない場合もあります。)
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
ただ、お急ぎのご依頼には対応が難しいです。お許しください。
しかしながら、今年の天気にはまいりますネ。
秋の紅葉はどうなるのでしょう・・・?
無事に時がたてば良いのですが・・・考えてもしょうがない事は考えずに、今できる事をやるだけです。
もっと、彫刻に集中しなければ、と、思う、今日この頃です。

カテゴリー:一位一刀彫人物木彫未分類     タグ:,

鈴木彫刻
〒506-0008 岐阜県高山市初田町1-2(国分寺隣)
TEL:0577-32-1367 
トップへ