円空仏、両面宿儺
作成日時:2025年2月27日
飛騨には円空彫の両面宿儺伝説があります。
今も飛騨の円空仏を集めて展示、紹介をしているみたいです。
そんなこともあり、円空仏はありませんか?というお尋ねがあります。
以前にも一体、両面宿儺を作ったことがありますが、今回、久しぶりに彫ってみました。
本来の円空仏はさわらの木のような柔らかい木でなた彫りに近い形で彫ってあります。
これは一位の木でのみで彫っているため、本来の円空仏とは違い、きれい?に彫ってあります。
力強さは無いかも知れませんが、一位一刀彫の両面宿儺として見ると違った良さがあるのでは・・・と思っています。
昔は円空仏をまねて彫っても所詮、真似でしかない、と思って彫りませんでした。
改めて彫ってみると円空仏の良さが少しはわかってくるような気がします。
頭で考えるより、まずは作ってみることが大事だと実感しました。
羊
作成日時:2025年2月20日
これは中学時代の同級生から頼まれた羊です。
今までにも何回か贈り物としてその相手の干支を依頼されています。
昔は贈り物としての需要が多くありましたが、近年は本当に少なくなりました。
ありがたいです。
今は贈り物というより自分の好きな彫刻の依頼が多いです。
だんだん依頼の内容が難しくなり複雑化しています。
それについていけるかどうか?ギリギリの年齢になってきています。倒れるまで彫っていたいのですが・・・
それにしても今年の冬は寒いです。外は真っ白です。春が待ち遠しい~!
雛人形、うさぎ
作成日時:2025年2月6日
2025年も2月に入ってしまいました。
ずっとブログを更新していなかったら、心配してお電話を下さったM様ありがとうございます。
やっとで干支作り(巳)があと少し残していますが、めどが立ちましたので気分転換にこんなのを彫ってみました。
お雛様は時々、お問い合わせがあるのですが、人の顔のお雛様は難しく、高価になります。
そこでこんな形の雛も良いのでは・・・
冬が厳しい高山に住んでいる私にとって、2月が一番つらく、我慢の月です。
春を待ちながら、また時々ブログを更新しますので見て下さい。
今年もよろしくお願いします。