どんぐり

 作成日時:2011年2月24日

どんぐり3ヶ 副題:どんぐり3ヶ
   高さ:15㎝   材:一位

 これは、今までいくつか載せている神奈川県のY様依頼の静物の一つです。
 どうでしょうか?気に入っていただけたらうれしいのですが・・・
 先週、美濃市へ組合員4人と岐阜県森林研究所研究・成果発表会を聞きに行ってきました。これは、森林研究所の渡邉さんが県木・一位材の研究の発表をしていただけるということで出席しました。渡邉さんを通じて森林研究所の存在を初めて知りました。とてもすばらしい発表でした。また一人、素敵な人と知りあえました。今後ともよろしくお願いします。
 その時、少し時間があったので、あかりアート館に立ち寄ってきました。美濃和紙も一位一刀彫と同じく伝統的工芸品ですが、美濃市には和紙の里会館、あかりアート館など素敵な発表の場があります。とてもうらやましく感じます。高山にも素敵な職人がたくさんいます。観光地の高山で職人の技の発表の場がもっと欲しいです。
 誰か良い案がありましたら教えて下さい。全面的に協力いたします。
 愚痴ばかりで長くなりました。ごめんなさい。

カテゴリー:一位一刀彫静物     タグ:

 作成日時:2010年7月8日

小物(柿) 副題:小物(柿)
   高さ:約15㎝   材:一位

 静物3点目です。
 これも、横木で制作したものです。丸みをおびた彫刻は見た目以上に手間がかかります。
 今度はもう少し大きな柿を彫ってみたくなりました。
 静物を彫ってみて形だけではなく、そのものが持つ質感まで考えなくては・・・と心から思いました。
 難しさも彫った数だけ増していくのが実感としてあります。
 もう少し自分に才能があったら、もっとがんばらなくては・・・と思う毎日です。
 ただ、この頃の暑さにはまいります。年々、年を感じます。体力の衰えと向上心との反比例・・・もう十年早くこんな気持ちになっていたらなあー。

カテゴリー:一位一刀彫静物     タグ:

とうもろこし

 作成日時:2010年7月1日

小物(とうもろこしとなす) 副題:小物(とうもろこしとなす)
   高さ:約15㎝   材:一位

 前回に引き続き、静物作品3点のうちの一つです。
 何を作ろうか考えていたときに友人からとうもろこしを頂きました。とうもろこしだけではさみしいので、なすを追加しました。
 デザインがどうしても横向きになるので、横木で作ってみました。
 木目の出方が変わってきますので、これが良いのか悪いのか何とも言えません。
 話は変わりますが、先日、奈良の方で趣味で円空彫をしていらっしゃる方々が来店され、一位一刀彫を買っていただき円空彫も見せていただきました。
 大黒天でしたが、デザインもおもしろく口元のやさしさも出ていて素敵な作品でした。
 趣味として木彫を選択されるのには大賛成です。
 木の温かさに触れると、表情もきっとやさしくなります。彫る姿には自分が出てしまいます。こわいですが、おもしろいですよ・・・皆さんも始めてみては?

カテゴリー:一位一刀彫静物     タグ:

鈴木彫刻
〒506-0008 岐阜県高山市初田町1-2(国分寺隣)
TEL:0577-32-1367 
トップへ