弘法大師、空海
作成日時:2021年3月4日
お隣の国分寺様が真言宗だからという事ではないと思いますが、時々、弘法大師空海像はありますか?という、お問い合わせがあります。
10年程前にも二体の空海像を彫らせていただきました。
その時は15センチ程度の大きさだったと思います。
今回は一回り小さな空海像(12センチ程度)を彫ってみました。
いつ彫っても難しいです。
表情も少し変わったかな?
価格は¥80,000になります。どうでしょうか?
岐阜県も緊急事態宣言は解除されましたがまだまだ静かです。
朝、店を開ける時の国分寺通りの静かさは寂しさを感じます。
落ち着いたらまた飛騨高山にお越しください。
お雛様、うさぎ、ふくろう
作成日時:2021年2月25日
飛騨高山は節句は一か月遅れで行われます。
桃の節句は4月3日になります。
この頃、小さなお雛様はないか?との問い合わせがあります。
お雛様はなかなか難しく、見栄えと価格が合いません。
この何年かは小さなお雛様は作りませんでした。
こんな時期ですので画像の3点を彫ってみました。
およそ10㎝程です。
後ろのお雛様は衣やデザインは簡略化して、顔だけ細かく彫りました。
それでも手間がかかり、¥19,000になります。
前のふくろう、うさぎ共、体などは簡略化しています。
ふくろうは¥7,000、うさぎは¥10,000になります。どうでしょうか?
今回は時期ものの宣伝でした。よろしくお願いします。
鈴木彫刻 TEL 0577-32-1367 E-mail s-ichii@wonder.ocn.ne.jp になります。
画竜点睛
作成日時:2021年2月18日
皆さん、画竜点睛という言葉を知ってらっしゃいますか?
晴は晴ではなく、瞳、物事の大切なところを表すとされています。
私がいつも思うことは「何か一つ足りないのでは?大事なところが抜けているのでは?」という、事です。
これは彫刻に関しても、生き方に関しても同じです。
言いたいこと、伝えたいことがうまくいかない。 と、思うことはありませんか?
私にはずっとあります。
そんな時にこの画竜点睛という言葉に出会いました。
もう一つ、加えると伝わるのでは・・・
もう少し、もうちょっと、今より進めば何とかなりそうな気がしています。
それだけでも、この彫刻を彫って良かったと思っています。