忍者

 作成日時:2019年6月27日

忍者2019副題:忍者
材:一位

 

 

 

 

 

 

 

 

これは息子、雄大が考えた忍者のデザインを商品として作成できないかと思い、作ってみたものです。
この頃、外国のお客様が侍の彫刻はないか?とのお問い合わせがあります。
商品としての侍のデザインはなかなか難しいです。
その前段階として忍者を作成しました。
次は侍も考えてみたいと思っています。
形にするのはホント、難しく、そして楽しいです。
頼まれている仕事がありながら違うことをする・・・
優先順位が違うことは重々承知しているのですが・・・
お許しください! わがままな私です。

 

カテゴリー:一位一刀彫人物木彫     タグ:

 作成日時:2019年6月13日

2019,童副題:童(何か聞こえる?)
材:一位

 

 

 

 

 

 

 

 

以前に樟の木で彫った童の小型版を一位の木で彫ってみました。
葉っぱの傘と茎の棒は差し込みです。
少し優しい気分になりたくて久しぶりに童を彫ってみました。
梅雨に入り肌寒い日が続いていますが先日の日曜日にはウルトラマラソンが開催され、三千人以上の方が参加されたとの事、凄いです。
私なんぞは股関節が痛く、歩くのにもおっくうです。
常日頃の身体のケアの大事さを痛感しています。
もっと、もっと、自然の中を何も考えずに歩いてみたいです。
何かしらの声が聞こえそうで・・・

 

 

 

カテゴリー:一位一刀彫人物木彫     タグ:

ループタイ、翁、高山桜情報

 作成日時:2019年4月18日

ループタイ(翁)副題:ループタイ(翁)
材:一位

 

 

 

 

 

 

 

 

今はずいぶん少なくなりましたが、ネクタイ代わりのループタイを求める方が時々来店されます。
外人の方や洒落た方などが新しいデザイン(フクロウなど)のをペンダント代わりに買われる方も見えます。
でも多いのは上記の翁面のようなデザインです。
これも白太入りなどいろいろあります。
ご注文も受けますのでご来店をお待ちしてます。
春の高山祭も終わり、ようやく春らしい天候になってきました。
国分寺桜H.31.4.18左の画像は10分前の国分寺山門前の桜です。
昨日、国分寺庚申講、願掛けさるぼぼの法要、供養がありましたが、今日にかけ一気に桜が開花してきました。
良いですねえ・・・暖かくなり、明るくなってくるのはうれしいです。
私も気を入れ替えて、今日も木に向かいます!

 

 

カテゴリー:一位一刀彫人物木彫     タグ:

鈴木彫刻
〒506-0008 岐阜県高山市初田町1-2(国分寺隣)
TEL:0577-32-1367 
トップへ