干支、龍

 作成日時:2023年10月26日

副題:干支(龍)各種
材:一位

来年の干支は龍です。
例年、お買い上げいただいているお客様より、ご注文やお問い合わせが出てきました。
とりあえず、一般的な干支(龍)三体の画像と大きさをご紹介いたします。
[手前左] 干支(小) 黒台の横、10㎝ 本体の横、8.5㎝  高さ、5㎝
[手前右] 干支(中)一位 台の横、15㎝ 本体の横、12㎝   高さ、8㎝
[後] 干支(大) 一位台の横、20㎝ 本体の横、15㎝ 高さ、9㎝
(大)は口が開いています。
今、(中)と(大)の中間の大きさ、干支(中特) 本体の横13.5㎝(口開き)の龍も製作中です。
価格についてはインボイスなどもあり、送料も含め、少し高くなっています。お許しください。
お電話(0577-32-1367)や、メール(s-ichii@wonder.ocn.ne.jp)で、(小)(中)(大)(中特)の価格と言って、お問い合わせください。
尚、この他にも単品として高くなりますがいろいろございます。
次回はそれらの作品もご紹介いたします。それらについては時間さえ頂ければ大きさ、価格などを調整可能です。
今回は干支の宣伝に終始しましたが、年々、彫るスピードが遅くなり製作量が減ってきました。
そろそろ、仕事の質や量を考える時期に来ているのかも知れません。
飛騨高山は一気に寒くなり、紅葉の時期になりましたが、あっという間に散ってしまうかも知れません。
ご来高予定されて見えたら、早めのほうが良いような気がします。

 

 

カテゴリー:一位一刀彫動物木彫     タグ:,

Diary、枯れ葉、万年筆

 作成日時:2023年10月12日

副題:Diary
材:一位

これは何年か前に彫ったもので以前に掲載しました。
それを新潟県のB様にお買い上げいただきました。
B様は大分前から、私のオリジナル作品をいくつかお買い上げいただいています。
コロナがあり、何年かぶりに上高地に来たついでに当店にお立ち寄りくださいました。
思い入れのある作品をお顔の見える方に買っていただけるのは本当にうれしいです。
また、自分のわがままな作品を作ってみようか、という気持ちになります。
職人は人に育てられる、というのを実感しています。
前回の静岡県のM様も同様です。
本当に感謝です。

 

 

 

 


富士山

 作成日時:2023年9月28日

副題:富士山
材:一位(国分寺様材)

はてはて、これは何かな?
富士山と書いてないなら、わからないかも?
本来、富士山は日本一高い山ですが、それよりもすそ野の大きさが凄いと思っています。
それを形にするには材が足りません。
白太の大きさも足らず、以前、お隣の国分寺様に頂いた一位材で作ってみました。
里の材は白太は大きいのですが、木目はあまりきれいではありません。
それでも国分寺様境内にあった一位材ということでお許しいただけないでしょうか?
静岡県のM様、どうでしょうか?

 

 

カテゴリー:一位一刀彫木彫静物     タグ:

鈴木彫刻
〒506-0008 岐阜県高山市初田町1-2(国分寺隣)
TEL:0577-32-1367 
トップへ