干支、巳、蛇
作成日時:2024年10月24日
来年の干支(巳)の一位の木では大きな作品です。
蛇は大きなのになると気味悪く思われてあまり彫ることがありません。
ですが、大きな干支を毎年集めている方がみえますので、作ってみました。
(左)斜め上から (右)横から
造形の面白さに期待して・・・
次はもう少し小さな作品で対の作品を彫ってみようかと思っています。
できましたら、ご紹介いたします。
今、飛騨は紅葉真っ盛りです。今年は期間が短くなるような気がします。
干支、巳、へび
作成日時:2024年7月18日
来年の干支は巳になります。
今年の干支(辰)は十二支の中でも人気のある干支でしたが、来年の干支(巳)は十二支の中で人気のない方です。
やはり、気持ちが悪い、ぬるぬるしている感がある、など見た目の姿からきているようです。
昔は何かに巻き付いているとかにして表現していましたが、干支として見るとどうかな?と考えてしまいます。
ヘビの動きを大きくして造形の面白さを前面に出そうかな?とも思います。
とりあえず、小さなへびの見本を作ってみました。
ここから大きさ、動き、厚さなどいろいろと考えてみます。
以上、今日はもう来年の干支(巳)のデザインに入っているという事のご紹介です。
ふくろう、古柱彫刻
作成日時:2024年6月6日
これは今までにも何回もお買い上げいただいている関市のN様のご依頼により作成したふくろうです。
家を建て直したので以前の家の柱で何かを作ってほしいとの事でした。
木は乾燥して、硬く、もろくて細かな作品はできないと思ったのでふくろうを提案しました。
そしたら2組と子供たちにも何かしら渡したいので根付みたいな小さなのも依頼されました。
この木ではそんなに小さな細かい作品は無理だとお答えしたのですが、少しくらい大きくても良いからと頼まれてしまいました。それがこの作品です。
気に入っていただけたら嬉しいのですが・・・
今、指の皮がボロボロになってきて、薬を塗っているのですが何ともなりません。
これも加齢と職業病なのかもしれません。歳はとりたくないものです。
と、言っていながら6/2にまた一つ歳を重ねてしまいました。