一英オリジナル作品

 30年以上彫刻にたずさわっていますと、今までの作品(長く続いているものは素敵なものが多いですが)だけではもの足りず、いろいろなものにチャレンジしております。 遊びが入っているものも多々ありますが、新旧とりまぜてご紹介します。

風呂敷、ギフト

 作成日時:2023年6月8日

副題:風呂敷包み
材:カヤ

これもずいぶん前に彫ったものです。
材はカヤ材です。
6月に入り、もうすぐお中元の季節になります。
と、いった理由ではなく、新作がないので昔の作品のご紹介です。
ここでご報告があります。
私、70代に入りました。
そこで仕事の方向性を変えていこうと決めました。
仕事を少しずつ減らし、自分が作ってみたいものを増やそうと思います。
このブログも毎週木曜日にアップしていましたが隔週、あるいは月一回位になるかも知れません。木曜日というのは続けたいと思っています。決して、体調が悪いのではありませんのでご心配なく・・・
ただ、このような題材のものはないか?このようなものは彫ってもらえないか?というような、お問い合わせには必ずお返事いたします。
E-mail   s-ichii@wonder.ocn.ne.jp までご遠慮なくお問い合わせ下さい。
お待ちしております。

 

 

 

カテゴリー:一位一刀彫木彫静物     タグ:

光背

 作成日時:2023年6月1日

2023,光背副題:光背
材:一位

さて、何の光背でしょうか?
どう見ても、不動明王の光背ですよね。
間違いではないのですが、ちょっと違います。
ただ、本体はまだ手つかずの状態です。
本来は本体を彫ってからとりかかるのですが、今回は逆にしてみました。
光背は付け足しのように思われるかもしれませんが、決してそんなことはなく、手間がかかります。
この光背に見合うように本体にチャレンジしていきたいと思っています。
できましたら、光背と一緒にご紹介します。いつになるやら・・・
私事ですが、明日、古稀を迎えます。時間を大切にして進んで行きたいと思います。

 

 

 

カテゴリー:一位一刀彫木彫未分類     タグ:

宮本武蔵、忍者、武士

 作成日時:2023年5月25日

宮本武蔵1、55㎝52hyo1tm副題:武士、宮本武蔵、忍者
材:一位

この頃、海外の観光客の方が増えてきました。
今まで当店は海外の方に助けられていたのだと改めて思いました。
ありがたいことです。
海外の方は武士の彫刻に興味があるようです。
ただ、武士の彫刻は手間がかかり、お土産になるようなものはなかなか作れません。
左の宮本武蔵は相当に大きく高価です。
そんな事もあり、武士ではありませんが小ぶりの忍者を作成しました。
どちらも大分前に彫ったものですが、忍者は海外に渡っていきました。
何かしら、面白い題材がないか?と、考えています。

 

 

カテゴリー:一位一刀彫人物木彫     タグ:

鈴木彫刻
〒506-0008 岐阜県高山市初田町1-2(国分寺隣)
TEL:0577-32-1367 
トップへ