一英オリジナル作品


龍
作成日時:2024年4月11日
今年に入り、一位材としては大きな龍のご注文を別々の方から受けました。
これは岐阜のI様の龍です。
I様にはずっと以前からお付き合いをさせて頂き、コロナの時には随分と助けていただきました。本当に感謝しかありません。
この龍は高さ45㎝程あります。
強い龍をイメージして彫りました。気に入っていただけたら嬉しいのですが・・
4月の14,15日は春の高山祭です。
昨日(4/10)高山の桜の開花宣言がありました。
ようやく、桜が咲き、久しぶりの明るい、賑やかな祭りになりそうです。
高山にお越しの際は当店にお立ち寄りください。お待ちしています。
きつね、稲荷神社
作成日時:2024年3月14日
これはもう何年も前からご依頼を受けていた新潟県のH様のお稲荷様のお使いとしての狐です。
本当は飛騨にある神社の狐を依頼されたのですが、いろいろと稲荷神社のお狐様を見て、結局、伏見稲荷大社のお狐様を参考にして彫ってみました。
伏見稲荷大社のお狐様のようにスタイリッシュではありませんが私なりのお狐様です。
このような狐はとても難しいです。
その人の思いが強いのがわかるだけになかなか向かうことができませんでした。
それでも、何度もお尋ねくださりご依頼され、このような形のお狐様を作りました。
ただ、狐という題材はとても面白い題材だと思います。
神のお使いとしての狐ではなく、自然の中の狐のフォルムはとても素敵です。
時間が空いたら挑戦したい題材です。
そんな思いを持たしていただきました。 本当にH様には感謝です。
平だるま
作成日時:2024年2月29日
ご無沙汰です。もう明日から3月です。
決して仕事をさぼっていたわけではありません。
龍や干支など、まだまだ対応できず残っています。
新しいオリジナル作品ができない中、以前からご依頼を受けて、手つかずの作品も少しづつ作っている状態です。
これもその中の一つ、大阪のU様のご依頼の平だるまです。
何十年前までは市内でも良く見ていた作品ですが、この頃は全く見ません。
これを写真とおぼろげな記憶で作ってみました。
このデザインを考えた人は凄いです。単純化したデザインのすばらしさは作ってみて初めてわかります。U様に感謝です。
長年、彫っているため、いろんな部分に炎症がでて、仕事が遅くなりました。
それでも時々は作品をアップしますので、1か月に1回ぐらいは覗いて見て下さい。